彫漆合子「檸檬果」
彫漆合子「檸檬果」 彫漆合子「檸檬果」 彫漆合子「檸檬果」 彫漆合子「檸檬果」 彫漆合子「檸檬果」 彫漆合子「檸檬果」 彫漆合子「檸檬果」 彫漆合子「檸檬果」

彫漆合子「檸檬果」上杉學帥

オレンジから黄色、黄色から緑のグラデーションになる様に、色漆を280回塗り重ねました。 彫り込んだ隙間から梨地が見える様に工夫して製作しました。

彫漆合子「道化」
彫漆合子「道化」 彫漆合子「道化」 彫漆合子「道化」 彫漆合子「道化」 彫漆合子「道化」 彫漆合子「道化」 彫漆合子「道化」

彫漆合子「道化」上杉學帥

青から白、白からピンクのグラデーションになるように、漆を130回塗り重ねた後彫刻しました。 色のバランスに気を付けて彫りました。 天の中心部には金の平目粉を蒔きました。

彫漆合子「緑化」
彫漆合子「緑化」 彫漆合子「緑化」 彫漆合子「緑化」 彫漆合子「緑化」 彫漆合子「緑化」 彫漆合子「緑化」

彫漆合子「緑化」上杉學帥

白から緑のグラデーションになるように、漆を180回塗り重ねた後彫刻しました。
細く深い溝を彫る際、塗り重ねた漆の層を損傷しないように慎重に彫り進めました。

彫漆合子「円舞曲」
彫漆合子「円舞曲」 彫漆合子「円舞曲」 彫漆合子「円舞曲」 彫漆合子「円舞曲」 彫漆合子「円舞曲」 彫漆合子「円舞曲」

彫漆合子「円舞曲」上杉學帥

白から紫のグラデーションになるように、漆を160回塗り重ねた後彫刻しました。
稜線が真っすぐ綺麗にでる様に製作しました。

彫漆香合「万華」
彫漆香合「万華」 彫漆香合「万華」 彫漆香合「万華」 彫漆香合「万華」 彫漆香合「万華」 彫漆香合「万華」 彫漆香合「万華」

彫漆香合「万華」上杉學帥

漆を56回塗り重ねた後彫刻しました。 それぞれの色漆の層が綺麗にでる様に彫りました。

彫漆香合『流』
彫漆香合『流』 彫漆香合『流』 彫漆香合『流』

彫漆香合『流』上杉學帥

白から濃い青のグラデーションの中に朱のラインが出るように、漆を170回塗り重ね、彫刻しました。湖面に映る夕陽がどこまでも流れていく様子をデザインしました。

彫漆香合 「花車」
彫漆香合 「花車」 彫漆香合 「花車」 彫漆香合 「花車」 彫漆香合 「花車」 彫漆香合 「花車」 彫漆香合 「花車」

彫漆香合 「花車」上杉學帥

緑から白、白からピンクのグラデーションになるように、漆を160回塗り重ねて漆の層を作り、春の風に吹かれて回る風車をイメージして彫刻しました。

堆白食籠「牡丹」
堆白食籠「牡丹」 堆白食籠「牡丹」 堆白食籠「牡丹」 堆白食籠「牡丹」

堆白食籠「牡丹」上杉 學帥

白漆を80回塗り重ねて牡丹を彫りました。牡丹の花の柔らかさを彫刻しました。

轆轤・本堅地・彫漆

欅・漆

彫漆食籠「深山深紅」
彫漆食籠「深山深紅」 彫漆食籠「深山深紅」 彫漆食籠「深山深紅」 彫漆食籠「深山深紅」 彫漆食籠「深山深紅」

彫漆食籠「深山深紅」上杉學帥

黒漆10回、朱漆20回、黒漆5回、朱漆35回、黒漆15回の順に漆を塗り重ね、黒漆の層の部分で葉を彫り、朱漆の層の部分で椿の花を彫りました。 寒さに耐えて凛と咲く椿を表現しました。

轆轤・本堅地・彫漆

欅・漆

11.5cm21cm

彫漆茶箱 「蓮のうてな」
彫漆茶箱 「蓮のうてな」 彫漆茶箱 「蓮のうてな」 彫漆茶箱 「蓮のうてな」 彫漆茶箱 「蓮のうてな」 彫漆茶箱 「蓮のうてな」 彫漆茶箱 「蓮のうてな」

彫漆茶箱 「蓮のうてな」上杉學帥

黒漆を50回、朱漆を80回塗り重ね、朱漆の層の部分で骸骨と蓮、黒漆の層の部分で水面を彫っています。蓮の上で踊る骸骨を表現しました。

15.1cm22.3cm15.8cm

彫漆香合 「華」
彫漆香合 「華」 彫漆香合 「華」 彫漆香合 「華」 彫漆香合 「華」 彫漆香合 「華」

彫漆香合 「華」上杉學帥

黒から紫、紫から白のグラデーションになるように160回漆を塗り重ね、彫刻しています。天には金の平目粉を蒔いています。蓮の花をイメージしたデザインになっています。